田舎暮らしを実際にしてみたよ

会社を辞めて田舎に引っ越ししてみました。実際に田舎に引っ越ししてみて感じた事など日常を書いていきます。

田舎暮らしとYAMAHAマジェスティ250cc(旧まじぇ)


YAMAHA ビックスクーター 旧型マジェスティ250の良いところと悪いところ

 

 

 

田舎暮らしでは足がないとはじまらない。

 

 

車やバイクなど移動手段がないとかなり生活が不便だ。

 

 

 

一家に一台ではなく一人一台の世界。

 

 

ぼくは車の運転が苦手なので基本的にはバイクで移動する。

 

 

車の免許を取ったのはこっちに移住してからだから33歳のときにはじめてとった。

 

 

都会に住んでいたら車よりもむしろバイクのほうがいろいろ便利だった。

 

 

金もかからないからね。

 

 

車を維持していく収入もなかったから。

 

 

駐車場代にガソリン代、税金など。

 

 

その点250ccのバイクならそんなにお金はかからなかった。

 

都会は駅など交通網が発達している

 

だから田舎に移住するまではバイクだけで十分だったし不便を感じたことはなかった。

 

 

田舎に引っ越してきてさすがに車の免許を取ったけど年を取って車の免許を取ったせいかいまだに普段の足はバイクだ。

 

 

f:id:tonnkotu:20170907194527j:plain

 

 

 

 

ヤマハ マジェスティ250。

 

 

友達から5万で売ってもらい早6年。

 

 

今までトラブるらしいトラブルはなかった。

 

 

 

オイル交換も5年しなかったけどいまだに絶好調。

 

さすがにバッテリーは交換したが。

 

いつぶっ壊れてもいいかと思っていると意外と壊れないものなのかもしれない。

 

 

売ってくれた友達はよく壊れてそのたびに金がかかったと嘆いていた。

 

 

壊れても文句言わないって約束で破格の安さで譲ってもらった。

 

 

でも全然壊れてないかな。。譲ってもらった時から絶好調。今も変わらず。

 

自分で細かいメンテナンスはさすがに最近やるようになった。

 

 

そろそろタイヤを変えようかな。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170907194535j:plain

 

 

マフラーも自分で交換した。最初はすっごくうるさいのがついていた。今は大分静かめ。

 

 

燃費もいい。リッター25キロ以上はいくんじゃないかな。

 

 

田舎なのでほとんど信号なし、ずっと一定のスピードで走ってるからかもしれない。

 

 

荷物も入るし、足つきもいい。

 

 

フットポジションを変えれるのもかなり気にってる。荷物も結構入るからね。

 

 

YAMAHAマジェスティ250ccはかなりイイバイクだと思う。

 

 


鵜戸神宮~日南海岸~日南市内 バイクツーリング

 

 

 

 

 

 

 

田舎に引っ越してきて古民家生活してみた

最近はかなり涼しくなってきた。

 

ちょっと前まですんごく暑かったけど今は嘘みたいに涼しい。

 

 

f:id:tonnkotu:20170904230659j:plain

 

 

納屋から見える景色です。

 

 

この画像をとってた場所にイスと机があってここで本を読むのが好きなんだ。

 

 

本を読むのに飽きたらこの景色をぼーっとみる。

 

 

 

僕はここで治療院を開業しているけど暇なときは大体ここで本を読んでるか勉強している。

 

 

 

まぁ暇すぎて余計なこと考えて鬱になったりするけれどこの景色に救われることもあるよ。

 

 

 

山だから涼しい風が通るし川が近くだから川のせせらぎも聞こえる。

 

 

 

 

 

 

そうそう。ここに引っ越してきてよく犬を預かるようになった。

 

 

環境的には全然大丈夫。

 

 

古民家だけど敷地は広いし納屋もある。吠えても周りに人はいないから。

 

 

預かり犬のアポロもここを気に入ってくれてるみたいだし。

 

 

 


預かり犬のアポロと散歩

 

 

 

 

犬を預かると散歩する習慣がつくのでいい。

 

 

散歩してると余計なこと考えて疲れた頭がリフレッシュする気がするよ。

 

 

 

景色もきれいで空気も澄んでるからね。

 

 

 

幸せなのかなって思う。

 

 

 

 

 

 


ジブリに出てくる厚切りベーコンと目玉焼きとトーストが食べたかったので...

 

 

 

 

 

最近庭でバーベキューやったりする機会が増えた。

 

 

 

外飯ってやつ?これが楽しくてうまくてけっこういい感じです。

 

 

 

ずっとこんな生活が続けばいいのになって最近思ってます。

田舎暮らしの基本 薪風呂


家が薪風呂の人の日常

 

 

田舎暮らしの古民家生活をしてるのだが我が家は薪風呂だ。

 

 

どうしても薪風呂がいい!というわけではなかった。

 

てゆうか面倒だなというのが第一印象だ。

 

 

いちいち風呂を炊くのに木を燃やさないといけない。

 

 

しかもその木はどこから調達するんだよって話だ。

 

 

だが家賃一万円で住居兼店舗を借りれるのだから多少不便でもボロでも文句はない。

 

 

 

まぁ何とかなるだろうと気楽に考えた。

 

 

 


薪風呂生活ってこんな感じです。

 

 

 

今となってはけっこう大変だけど良かったかなと思う。

 

 

薪風呂は最高。冬でも湯冷めしないし一晩中体がぽかぽかだ。

 

 

ガス式の風呂じゃこうはいかない。

 

 

遠赤外線効果なのかな?かなりいいよ。冬は最高だね。夏は暑いけど。

 

 

まぁ薪も知り合いに大工さんがいればタダでもらえるようになる。

 

まぁコーヒーぐらいはごちそうするけどね。

 


斧とナタとナイフで薪割り 【田舎暮らしの古民家生活】

 

 

ガス代もかからない代わりに労働力がいる。

 

でも風呂は最高に温まる。

 

手間と労力はかかるが毎月のガス代などのお金はかからない。

 

いいこともあれば悪い面もあるんだな。

猪肉と夏野菜カレー作った。


猪肉と家庭菜園で採れた野菜を使ったカレー作ってみた。【田舎暮らしの古民家生活】

 

 

 

 

ちょっと前にもらった猪肉の角煮が余っていたのでカレーにしてみた。

 

 

 

畑で採れた茄子も大きめに切って、ツルムラサキのオヒタシも作ってみた。

 

 

畑をやっているとその日の食材をその日のうちに必要な分だけつまむことができる。

 

 

新鮮でやっぱりおいしい。

 

 

でも防腐剤がかかってないからすぐ腐りだす。

 

 

でもそれはいいことなのかもしれない。

ゴーヤをもらったので塩漬けにしてみた。【田舎暮らしの古民家生活】

 


【田舎暮らしの古民家生活】ゴーヤの漬物作ってみた。

 

 

 

 

近所の人からゴーヤをもらった。

 

 

 

妻は苦手みたいだが僕は大好物だ。

 

 

塩でもんで漬けておくと最高においしい。

 

 

 

ビールにすごく合うのです。

 

 

ここに引っ越してきてモノをもらったりあげたり。

 

 

そんな機会がふえたな。

 

貰ってばかりだと悪いからこちらもケーキを作って持って行ったりします。

 

 

人とのかかわりが増えた気がするよ。

 

初めての甘酒造り メモ書きです

 

 

f:id:tonnkotu:20170729144605j:plain

 

 

初めての甘酒作り

ドキドキ

容器を洗って、熱湯消毒

ご飯、熱湯を混ぜ混ぜ

水加え、混ぜ混ぜ
 
 
 

f:id:tonnkotu:20170729144545j:plain

 
 
 

f:id:tonnkotu:20170729144540j:plain

 

容器にたっぷりになってきた

心配

麹を少しずつ入れて混ぜ混ぜ

溢れそう

混ぜにくい

量を減らせば良かった
 
 
 

f:id:tonnkotu:20170729144535j:plain

 


初めての経験だから仕方ない

次回からは半分の量でやってみよう~😄

タイマーセット

上手にできるかな😱

あとは待つだけ✨✨

ドキドキ😍
 
 

 

 

 

妻の写真入りメモ書きです。

 

甘酒は飲む点滴と言われミネラル豊富で美容にいいと妻が言いいだしてうるさかったのでAmazonアイリスオーヤマのヨーグルトメーカープレミアムを買ってあげた。

 

 

まぁだいたいすぐ飽きる妻なのでこの趣味もいつまで持つことやら。

 

 

甘酒じゃなくヨーグルトや納豆、塩こうじも作れるみたい。そっちを作ってほしいわ。

 

 

f:id:tonnkotu:20170729144555j:plain

 

 

 

ちなみに市販品の甘酒はどんなものかなと買ってみた。

 

僕は甘酒好きじゃないが、久しぶりに飲んでみたらやっぱり好きになれなかった。そんだけ

田舎で野菜は育てれるし、近所さんと物々交換的に貰えるがお肉は買わなきゃ食えない

たまにはガツンとお肉を食べたいのでスーパーでお肉を買ってきた。

 

f:id:tonnkotu:20170715142611j:plain

 

 

アメリカ産の安いステーキ肉です。

 

肉用ハンマーで叩いて焼いたので安肉だけど柔らかくておいしい。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142707j:plain

 

 

 

ちょっと高めの岩塩と刺身醤油にニンニクペースト混ぜたタレ

 

 

ワサビ醤油につけて食べます。

 

 

 

結構おいしい。

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142655j:plain

 

 

 

 

畑で育てたカボチャで作ったスープ。濃厚でうます

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142629j:plain

 

 

 

 

ピーマンと茄子の素焼き。

 

 

 

これも岩塩や刺身醤油、にんにく醤油につけて食べる。

 

 

けっこううまい。

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142643j:plain

 

 

トマトはすごく豊作だった。

 

チーズと絡めて焼くとほんとにおいしい。定番メニューだね。

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142736j:plain

 

 

デザートに小豆寒天。これも嫁さんが手造り。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170711104259j:plain

 

 

 

 

ちょっと前の写真だけど裏山でタケノコがたくさんゲットできる。

 

 

食料となる野菜は育てたり山で採ってきたりできるけど肉だけは買うしかない。

 

 

僕が猟師免許取ってシカやイノシシを捕れれば肉も買わずにすむけど。。

 

 

猟師免許チャレンジしてみようかな。

 

 

 

 

 

納屋でバーベキュー

 

 

f:id:tonnkotu:20170709155343j:plain

 

 

 

本日は晴天なり。

 

 

朝はそんな感じだったけれどだんだん曇ってきて小雨になってしまった。

 

 

山の天気は変わりやすい。

 

 

街に住んでる友人にラインしてみたら街は雨が降ってないみたいだ。

 

 

 

今日はあいにくの天気なので納屋でバーベキューをすることにした。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170719165551j:plain

 

 

 

焚きものの木を燃やす。

 

 

煙が出なくなったら炭の完成。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170719165554j:plain

 

 

 

少し腹が減ったので嫁さんにラーメン作ってもらった。

 

この日は昼間から何も食べてなかったのだ。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170719170039j:plain

 

 

できた炭をバーベキュー用のコンロに移して具材を乗せて完成。

 

 

後は焼くだけ。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170719171025j:plain

 

 

イイ感じで焼けてきた^^

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170719170636j:plain

 

 

 

家庭菜園で育てたカボチャをスライスしてチーズと一緒に食べるとかなりおいしい。

 

 

夫婦二人だけのバーベキューだけどかなりおいしかった。

 

 

 

外で食べただけなのに不思議。

 

 

日向夏と橙を収穫

 

 

f:id:tonnkotu:20170718125440j:plain

 

 

 

 

 

 

少し前の写真です。

 

日向夏を収穫した時の写真ですね。

 

 

この古民家の主だったおじぃさんが日向夏の木を植えました。

 

毎年たくさんの実がなっています。

 

 

f:id:tonnkotu:20170718125447j:plain

 

 

 

皮をむいて適度な大きさにスライスして食べます。

 

 

甘酸っぱくてとても美味しいです。

 

 

塩をパラパラとふって食べるとさらに甘みが増します。

 

 

焼酎にいれてもいいですね。果実酒として日向夏を材料に作るのもありです。

 

 

 

 

毎年、日向夏が食べ放題ですが食べきれないので近所の人に分けて回ってます。

 

 

そしたらお礼にと野菜をもらったり。

 

田舎ならではなのかもしれません。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170718125504j:plain

 

 

これは橙(だいだい)

 

むちゃくちゃ酸っぱいので実から出る果汁だけを絞って料理に使います。

 

サラダにかけて食べると酸味が効いて最高においしい^^

 

 

 

ほかにもゆずの木や柿の木。金柑たまたまなど。

 

 

広い庭だからこうしていろんな木を植えれるんですね。

 

 

日向夏を入れた焼酎を飲んでるときは田舎に引っ越してきてよかったなと思います。

 

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170718125450j:plain

 

 

 

 

友人から預かり犬のアポロ。

 

かわいいやつめ。

田舎移住と収入について 僕の場合

f:id:tonnkotu:20170716112003p:plain

 

 

 

 

暑い。。

 

 

 

暑い日が続きますね。

 

 

 

こう毎日暑い日が続くとだらけてしまいます。

 

 

 

 

今日は少し自分の生活ことを書いてみようかな。

 

 

 

 

僕は今住んでるこの古民家で鍼灸院をやっています。

 

 

f:id:tonnkotu:20170716112317j:plain

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

看板板やペンキも、もらいものなので材料費はタダです。

 

 

業者に頼むと高いですからね。収入が安定してないのに初期投資はたくさん出せません。

 

 

治療院も始めたばかりなのでお客さんは少ないですね。

 

 

街からけっこう離れてるし。不利な面もあります。

 

 

 

 チラシを配ったりホームページを作ったり保健所に開業届を出したり。

 

 

 

 

ただ家賃が一万円なのと畑も無料で使えるので野菜を作って食費を浮かしてなんとか生きています。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170716112823j:plain

 

 

 

じゃーん。

 

ジャガイモ作ってみました。

 

 

 

病院にいってもどこに行っても治らない。痛みが取れない。

 

お金がかかってもいいから体を治したいと思う人たちはどの街にも一定数いるわけで。

 

 

その人たちにここに治療院があることを知ってもらうにはある程度時間がかかります。

 

 

家賃とお店のテナント代込みで月1万円だから腰を据えてじっくり取り込めますね。

 

 

街でテナント借りたら毎月恐ろしい勢いでお金が出ていきます。

 

 

辞めるときも敗戦処理でお金がかかると思います。

 

 

 

でもここなら明日辞めてもお金はかかりません。

 

 

看板燃やして荷物まとめて出ていけばいい話です。

 

 

 

テナント借りて改装してるなら出ていくのにもお金がかかると思います。

 

 

 

同業者の友人は街中で治療院をオープンしました。

 

 

 

人通りが多いので初めての月でも20万ほど収入がありました。

 

 

ですが毎月のテナント代、電気ガス、食費、家族のためのお金の支出でもろもろ毎月50万は絶対に出ていきます。

 

 

毎月30万の赤字です。患者さんが定着して繁盛すれば何とかなるかもしれませんが、

いつになるかはわかりません。

 

 

それなのに毎月30万の赤字が続いていく。

 

 

 

ついに貯金がなくなり、銀行からお金を借りて続けたが先が見えない。

 

 

いっそお店を閉めるか?

 

 

 

友人は家族と相談して店を閉めることにしました。

 

 

 

残ったのは借金だけです。

 

 

 

 

すこし極端な話かもしれませんが整体院、鍼灸院の経営は厳しいくむずかしいのです。

 

 

僕も今の物件でなければとても開業しようなんて思わなかったです。

 

 

でも正直すごく貧乏になってしまったなと思います。

 

 

確かにサラリーマン時代の生活よりはのんびり過ごせるようになりました。

 

ブラック企業さながらの労働環境。

 

心と体を蝕み、二度と帰ってくることない自分の人生を切り売りしてお金を得ていました。

 

そんな生活から思い切って脱出できましたが、いつまでこの生活ができるのかなぁと不安に思う日もあります。

 

 

まぁ考えても仕方ないですね。気持ちが暗くなるだけ。

 

 

 

今できることを精一杯頑張ってよい未来が来ることを祈るしかないです。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170716111945p:plain

 

 

 

 

今日の夕飯と古民家生活で必要な労働

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142839j:plain

 

 

 

 

最近妻の料理がおいしくて仕方ないです。

 

 

古民家に引っ越して以来、体を使う機会がふえたせいでしょうか。

 

 

ごはんがおいしくておいしくて。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142826j:plain

 

 

 

裏山で採れたらっきょ。味噌につけて食べるとかなり美味。

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142801j:plain

 

 

 

畑で採れた茄子とピーマン。

 

 

オリーブオイルで炒めます。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715142643j:plain

 

 

 

トマトも家庭菜園で作ってみました^^

 

 

塩コショウとチーズで。

 

 

 

 

 

 

 

古民家生活ではけっこう体力を使います。

 

 

 

例えば薪割り。結構ハードワークです。

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170715150337j:plain

 

 

チェーンソーでぶった切って斧で割っていく。

 

 

割った薪は集めて積んでおく。

 

 

 

 

でも暖かいお風呂に入るためにはこれも必要なことです。

 

 

まき風呂はガス式風呂とちがって体の芯まで温まります。

 

 

でも手間がなくて便利ですよね。

 

 

ガス代は掛かりますけど。まき風呂はお金はかかりませんが代わりに労力がかかります。

 

 

ガス式風呂のありがたみがよくわかります。

 

 

薪割りは筋トレにはもってこいですけどね。

 

 

外に仕事に出ていると古民家生活はなかなか厳しいかもしれません。

 

 

朝早く会社に出かけ疲れて帰ってきてこれから薪割りして風呂に入る。

 

考えただけでもハードですね。。

 

 

 

 

僕は割と体力はあるほうなのでこなしてます。

 

自営業で時間が取れるからできることですね。

 

 

ちなみに近所に住んでる80歳のおじいさんも薪割りやってます。

 

 

 

 

 

田舎暮らしの日常 まき風呂の燃料と風呂焚きの時間

f:id:tonnkotu:20170711104410j:plain

 

 

 

近所の大工さんから廃材を頂きました。

 

 

若干雨に湿気てたので斧でカットした後にこうして乾かしておきます。

 

 

腐ってる部分は斧で切り分けて燃やしてしまいます。

 

 

なぜなら濡れた木や腐った木は燃料にならないからです。

 

 

一応燃えるには燃えますがお風呂が全然温まりません。

 

 

これはまき風呂でなく薪ストーブもそうです。

 

 

燃えて煙は出るけど全然温まらない。

 

 

まき風呂を使うまでは全く知りませんでした。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170711104240j:plain

 

 

 

乾かした薪はこうやって積んでおきます。

 

ちなみにここはもともと馬と牛を飼っていたみたいです。

 

積み上げると隙間ができるので、風通しがよくこれだけでも乾いていきます。

 

 

f:id:tonnkotu:20170710124654j:plain

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710124724j:plain

 

 

 

うん。良く燃えます。

 

 

毎日こうして火遊びしているわけですが、炎をみていると心が落ち着きます。

 

風呂焚きの時間は一日の出来事を思い返すいい時間かもしれません。

 

なのでお風呂を炊く時間は楽しみだったりします。

 

 

 

田舎暮らしの食事 山で食材調達

 

f:id:tonnkotu:20170711104259j:plain

 

 

 

 

 

ちょっと前だけどタケノコを掘ってきました。

 

 

裏山にたくさん生えてます。裏山は大家さんの土地で許可はもらってるので取り放題です。

 

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170707165010j:plain

 

 

f:id:tonnkotu:20170707164941j:plain

 

 

ゆずと橙ですね。酢の物にしておいしく頂きます。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170707164949j:plain

 

 

 

山で自生しているノビルです。

 

 

さっとゆでて味噌につけて食べます。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170707165014j:plain

 

 

 

ツワも山で拾ってきました。

 

 

皮をむいて炒めるとおいしいです^^

 

 

トマトと焼き肉のたれで味付けした鶏肉がとても美味しいです^^

 

 

 

 

まき風呂の修理

我が家のお風呂は昔ながらのまき風呂です

 

 

 

今時珍しいです。

 

 

 

まき風呂をつかうとガス式のお風呂のありがたみがよくわかります。

 

燃やす木を自分で山に取りに行ったりそれを斧で割ったりしなくてもお風呂にはいれるからです。

 

 

ただガス式のお風呂とは違ってまき風呂は体の芯まで温まります。

 

 

なので冬はまき風呂でよかったと思います。

 

 

 

それにお金もかかりません。そのかわりに労働力はかかります。

 

 

まぁ筋トレと思えば大丈夫です。

 

 

 

そんな風呂も入居した当時は、風呂を炊くことができませんでした。

 

 

なので自分たちで修理することにしました。

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710122034j:plain

 

 

 

ちなみに風呂はこんな感じ。修繕後の写真しかなかった。。

 

 

色が違うのはホーローの補修材です。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710122032j:plain

 

 

外の焚口はこんな感じです。

 

 

これも修繕した後です。ほんとは3つある金属の蓋がすべて壊れていて煙がダダ漏れでした。

 

 

壁一面が真っ黒いのは漏れ出した煙のススです。

 

 

まともに使える状態ではなかったのでそこから直すことにしました。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115721j:plain

 

 

最初はこんな感じ。右側の排気口です。

 

 

たぶん掃除するための穴なのでしょう。ここから棒を突っ込み燃えカスやススをかき出すんだと思います。

 

 

じゃないとススがこびりついて風呂が温まらなくなるからです。

 

 

見ての通り金属が腐ってフレームが取れて全く機能してません。

 

 

薪を燃やせばここから煙がダダ漏れで危険です。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710120014j:plain

 

 

 

マイナスドライバーでこじって取れるフレームは取り除きました。

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115901j:plain

 

 

 

納屋に転がっていた金属片を持ってきます。

 

 

たぶん焚き風呂の部品だと思います。。

 

 

 

ほんとはホームセンターで安い金具を買って加工すれば長持ちしたかもしれません。

 

 

今回はこいつを加工して取り付けます。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710120044j:plain

 

 

 

長さを図ってマジックで線を引きグラインダーでカット。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115915j:plain

 

 

 

ドリルで穴をあけます。

 

 

こいつを右側の排気口に合う感じで取り付けていきます。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115753j:plain

 

 

 

次にこいつですね。コンクリート用のドリルです。

 

 

こいつがないとコンクリの壁に穴が開きません。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115829j:plain

 

 

 

 

切り出したフレームを固定するネジと同じ長さにそろえるためにドリルにマジックで線を引きます。

 

 

マジックの線のところでドリルを止めればネジの長さとぴったりです。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115809j:plain

 

 

ではさっそく。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710120059j:plain

 

 

 

 

 

こんな感じ。これで絶対に外れない。

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710115706j:plain

 

 

 

上もつけましょう。

 

 

 

ほんとは溶接機でフレームごと作った方がいいかもしれません。

 

 

残念ながら溶接機はもってないので壁に穴をあける方向でいきました。

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710120113j:plain

 

 

蓋をはめて完成。

 

 

 

これで煙が漏れてくることはなくなりました。

 

 

 

お風呂もビックリするくらい早く焚けるようになりました。

 

 

まぁ当然ですね。熱が逃げないわけですから。

 

 

でも疑問なのが前住んでいた人はどうやってお風呂を炊いていたのか?

 

 

 

風呂を炊くときに全身に煙を浴びていたはずです。

 

薪も余計に消費するし風呂も沸くのに時間がかかったはず。。

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710124654j:plain

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170710124724j:plain

 

 

 

とりあえずこれで快適に風呂が焚けるようになりました。

 

 

ただコンクリのひび割れが気になります。まだ修繕の余地があるでしょう。

 

 

それはまたの機会に。。

 

移住支援制度を利用して田舎に引っ越して2年以上たったので感想書いてみる

最初にあくまで僕の経験と主観を通しての話です。

 

 

 

日本全国の過疎化が進んでいる市町村のホームページを覗くといろんな移住支援をやっている。

 

 

僕が移住した宮崎県日南市の移住支援を超簡単に説明すると

 

 

 

2年間は賃貸の家賃補助が出ます。

 

その代わり5年は滞在して税金はらってね。

 

 

こんな感じ。

 

 

 

二年間は割安で賃貸住宅に住めます。

 

ただ問題は仕事ですね。田舎はどこもそうかもしれないけれど正直仕事はすくない。

 

週6出勤のフルタイムで11万~13万くらい。

 

日南でまともに給料くれるのは役所と王子製紙くらいかな。。

 

別に悪口じゃないよ。ただ地元の人と話しててそう感じたんだ。

 

それに物価も安くないしガソリンも高い。

 

 

賃貸も普通。。築40年2dkで38000円くらい。

 

ワンルームなら2万円台もあると思う。

 

関東でも家賃2万円台はいっぱいあるから凄く安いとは言えないと思う。

 

スーパー行っても野菜は高いし食品などが安いとも言えない。

 

関東のスーパーのほうが全然安い。

 

ガソリンは東京と比べると価格差リッター10円くらいの差はある。

 

 

何か自宅でできる自営の仕事を持っているならば静かないい環境だと思う。

 

 

景色はすごくいいかな。

 

食べ物もおいしい。人も温厚で優しい人が多い。あとのんびりしてる人が多いかな

 

気候も暖かい。

 

 

 

 

 

f:id:tonnkotu:20170709155219p:plain

 

 

都井岬

 

 

f:id:tonnkotu:20170709155247j:plain

 

 

日南サンメッセ

 

 

f:id:tonnkotu:20170709155335j:plain

 

 

f:id:tonnkotu:20170709155343j:plain

 

 

日南海岸 道の駅 フェニックス

 

 

 

 

景色はとてもいいと思う。

 

 

鬱気味だった僕の心もここで回復したといってもいいくらいに。

 

 

収入の問題さえ解決できれば日南はとてもいい所だと思う。

 

 

 

 

ちなみに僕は日南市出身ではない。この土地に縁もゆかりもない。

 

日南に移住したのは山元病院の理事長先生に用があったから。

 

山元先生はYNSA(山元式新頭療法)という針治療を行っている。

 

 

僕のうつ病を治してほしくて日南に移住した。

 

治療してもらった結果、今はかなりいい。

 

駄目な自分を許せる心の余裕は持てるようになった。

 

前向きに人生を生きれるようになった。

 

 

そのことについてはまたいつか書きたいと思う。